

今日はソイプロテインについて語っていきます。
ソイプロテインとは、簡単に言うと大豆から作られた植物性のタンパク質。
一方、ホエイプロテインとは、牛乳から作られた動物性のタンパク質。
どちらも筋肉や骨、皮膚などの組織の形成に必要なアミノ酸を含んでるんだけど、その特徴や効果には違いがある。
ソイプロテインのメリットとデメリットをホエイプロテインと比較しながら説明していきます。
目次(クリックでジャンプします)
ソイプロテインのメリット


ソイプロテインのメリットは以下。
- 植物性なので、乳糖不耐症や乳製品アレルギーの人でも安心して摂取できる!
- 大豆に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをすることで、更年期障害や骨粗しょう症の予防に役立つ!
- 大豆に含まれるサポニンは、コレステロールや中性脂肪の低下、血圧の安定、免疫力の向上などに効果あり!
- 大豆に含まれるレシチンは、脳や神経の働きをサポートし、記憶力や集中力を高める!
- 大豆に含まれる食物繊維は、便秘の解消や腸内環境の改善に役立つ!
ソイプロテインのデメリット


以下、ソイプロテインのデメリットを挙げる。
- 動物性タンパク質に比べて吸収率が低いため、同じ量を摂取しても筋肉づくりに効果が出にくい。
- 大豆に含まれるフィチン酸は、カルシウムや鉄などのミネラルの吸収を妨げることがある。
- 大豆に含まれるトリプシン阻害因子は、タンパク質の消化を阻害することがある。
- 大豆に含まれるイソフラボンは、過剰摂取すると男性ホルモンの分泌を抑えたり、甲状腺機能を低下させたりすることがある。
オススメの使い分け
結局ね、ソイプロテインもホエイプロテインも一長一短があって、うまく使い分ければイイんじゃないか?
ってコト。
ソイプロテインの方が安くて(ホエイの約半額!)、タンパク質含有量も多いから、タンパク質コスパは抜群なんだけど、ホエイと比べて粉っぽいし、初めて飲んだ時はドロドロとした食感が苦手ってな人も多い。
にっしー個人的な感想を言うと、正直、ホエイの方がスッキリ飲めて美味しい!
あくまで、タンパク質を追い求めてコスパ重視の人は絶対ソイプロテインという選択になる。
また、ソイプロテインは腹持ちも良いので、ダイエットにはうってつけなんですよ。
目的がハッキリしている人にもアリ。


にっしーオススメの使い分けとしては、1日に数回飲むという人には、
朝イチ 『ホエイ』
筋トレ前 『ホエイ』
筋トレ後 『ホエイ』
寝る前 『ソイ』
その他、小腹が減った時 『ソイ』
ホエイもソイも、両方うまく使い分けられたらね、プロテインマスターになれる!!
しらんけど。