

独断と偏見による『チョコレートオレンジ』の評価
この記事では、60種類を超えるマイプロテインの各フレーバーをほぼ全て飲んでみたにっしーの独断と偏見でレビューしていきます。
今回は、プロテインのフレーバーとしては珍しい『チョコレートオレンジ』
こちらの評価は以下のとおり。
・溶けやすさ
・チョコレート度
・オレンジ度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
チョコレート系フレーバー。
なんですけどね、これは他のチョコレート系フレーバーと比べて異質。
いや、チョコレートとオレンジって・・・
酢豚にパイナップル以上の違和感。
特にね、オレンジの酸味が強くて、これによってチョコレートの甘さが抑制されてしまって、結果的に全体の味わいが酸味が強かったという印象でした。
このフレーバーは残念でしたけどね、
ただ、色んな試みをするマイプロテインはこれからも応援しています!


栄養成分を確認


パッケージ裏面の栄養成分を確認する。
項目 | 100g当たり | 25g(1食)当たり |
---|---|---|
Energy(エネルギー) | 392kcal | 98kcal |
Fat(脂質) | 7.4g | 1.9g |
saturates(飽和脂肪酸) | うち4.9g | うち1.2g |
Carbohydrate(炭水化物) | 7.6g | 1.9g |
sugars(糖質) | うち3.7g | うち0.9g |
Protein(タンパク質) | 73g | 18g |
Salt(塩分) | 0.25g | 0.06g |
『チョコレートオレンジ』フレーバーの1食当たりのタンパク質は18gで、タンパク質含有率は72~73%。
タンパク質量は少なめ。うーん・・残念!
飲んでみての感想・まとめ
まーね、目の付け処は悪くないと思うんですよ。
あまーいチョコレートと、酸味のあるオレンジ、上手くハマればね、
また新しい味わいが楽しめた・・・ハズなんですけどね。
ただね、お互いの個性が強すぎたっつーか、特にオレンジの我の強さよ。
外見は完全にチョコレート色なのに、飲んだらオレンジってゆーね。あの色で。


最初の一口はね、「あっ、コレは案外アリかも?」と思ったんですよ。
でもね、飲み進めるにつれ、甘そうな見た目の裏腹に酸っぱさが際立って際立って・・
あまりたくさん飲むのはキツかった💦



まー、コレはにっしーの個人的な意見であって、
チョコレートとオレンジの風味の組み合わせを好む人にとっては
新鮮で面白い体験になるかも??
結論として、この『チョコレートオレンジ』の味はフレーバーバランスの観点から考えると改善の余地があるかなー?と感じた。
特にチョコレートの甘さとオレンジの酸味のバランスには、改善を求めたい。
それでも、新しいフレーバーに挑戦するマイプロテインの姿勢は評価したいんですよね。
これからも、ユーザーの好みに合った、様々なフレーバー開発に期待✨
最後にもう一度『チョコレートオレンジ』の評価を記載しておきます。
・溶けやすさ
・チョコレート度
・オレンジ度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
チョコレート系フレーバー。
なんですけどね、これは他のチョコレート系フレーバーと比べて異質。
いや、チョコレートとオレンジって・・・
酢豚にパイナップル以上の違和感。
特にね、オレンジの酸味が強くて、これによってチョコレートの甘さが抑制されてしまって、結果的に全体の味わいが酸味が強かったという印象でした。
このフレーバーは残念でしたけどね、
ただ、色んな試みをするマイプロテインはこれからも応援しています!