MENU

マイプロテイン impactホエイプロテイン 『ダークチョコレート&ソルティッドキャラメル』のレビュー

にっしー

にっしーです!
【マイプロテイン】の紹介
TwitterInstagramもやっています。
お問い合わせはコチラでお受けします!
詳しいにっしーのプロフィールはコチラ

目次(クリックでジャンプします)

独断と偏見による『ダークチョコレート&ソルティッドキャラメル』の評価

この記事では、60種類を超えるマイプロテインの各フレーバーをほぼ全て飲んでみたにっしーの独断と偏見でレビューしていきます。

今回は、2つのプロテインのフレーバーをミックスした『ダークチョコレート&ソルティッドキャラメル』
こちらの評価は以下のとおり。

・溶けやすさ      
・ダークチョコレート度 

・塩キャラメル度    
・甘さ         
・スッキリ度      
・美味しさ       
総合評価       


ミックス系フレーバー。
まずね、一番のポイントは「ダークチョコレート」と「ソルティッドキャラメル」の組み合わせが正しかったかってコトなんだけど、残念ながら期待ハズレ感が否めない。
ダークチョコレートの強さが際立ち過ぎて、ソルティッドキャラメルの存在感がほとんど感じられなかった。
せっかくコラボするなら、もう少しソルティッドキャラメルを強くすれば、ダークチョコレートのほろ苦さを上手くカバーできるんじゃないかなと感じます。
結論は、それぞれ単体で飲んだ方が美味しいです!

シェイカーで溶かした直後

栄養成分を確認

パッケージ裏面の栄養成分を確認する。

スクロールできます
 項目100g当たり25g(1食)当たり
Energy(エネルギー)386kcal96kcal
Fat(脂質)7.4g1.9g
saturates(飽和脂肪酸)うち5.2gうち1.3g
Carbohydrate(炭水化物)12.0g3.0g
sugars(糖質)うち3.9gうち1.0g
Protein(タンパク質)65g16g
Salt(塩分)0.8g0.2g

『ダークチョコレート&ソルティッドキャラメル』フレーバーの1食当たりのタンパク質は16gで、タンパク質含有率は64~65%。
タンパク質量はかなり少なめ。なんじゃそりゃー!!

飲んでみての感想・まとめ

初めてのミックス系フレーバーのレビュー。
まずはね、『ダークチョコレート』『ソルティッドキャラメル』単体のレビュー記事は以下から。

いやー
ソルティッドキャラメルの優しい甘さとほんのりとした塩気がね、ダークチョコレートの深い味わいを引き立ててくれると期待していたんですけどね、なかなかそうはいかなかったというのが残念

二つの風味が融合し、お互いの良さを生かすという観点から見ても、
正直なところ、あまり成功しているとは言えない。
ダークチョコレートの強さが全体を圧倒してしまい、結果として、ソルティッドキャラメルは存在感を失ってしまってる。

にっしー

残念ながら、この組み合わせは「1+1=2」以下という印象。
これぞというハーモニー、共演が欠けているというのが感想です。

でもね、問題なのは、味のバランス。
この『ダークチョコレート&ソルティッドキャラメル』の味は改善の余地があるので、リニューアルに期待!
ってトコロかな?

最後にもう一度『ダークチョコレート&ソルティッドキャラメル』の評価を記載しておきます。

・溶けやすさ      
・ダークチョコレート度 

・塩キャラメル度    
・甘さ         
・スッキリ度      
・美味しさ       
総合評価       


ミックス系フレーバー。
まずね、一番のポイントは「ダークチョコレート」と「ソルティッドキャラメル」の組み合わせが正しかったかってコトなんだけど、残念ながら期待ハズレ感が否めない。
ダークチョコレートの強さが際立ち過ぎて、ソルティッドキャラメルの存在感がほとんど感じられなかった。
せっかくコラボするなら、もう少しソルティッドキャラメルを強くすれば、ダークチョコレートのほろ苦さを上手くカバーできるんじゃないかなと感じます。
結論は、それぞれ単体で飲んだ方が美味しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックでジャンプします)