

独断と偏見による『ほうじ茶ラテ』の評価
この記事では、60種類を超えるマイプロテインの各フレーバーをほぼ全て飲んでみたにっしーの独断と偏見でレビューしていきます。
今回は、マイプロテインが誇るティーラテシリーズのホエイプロテイン『ほうじ茶ラテ』
こちらの評価は以下のとおり。
・溶けやすさ
・ほうじ茶ラテ度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
ティーラテ系。
これまでの緑茶系と違い、渋みや苦みといったモノがなく飲みやすいってのが
ほうじ茶に対するにっしーの個人的な感想なんだけど、このフレーバーもそんな
風味を見事に再現した。
少し甘めかな?とは感じるが、パフェとか他のほうじ茶スイーツもそんなカンジだし、
他のフレーバーに飽きた時のワンポイントとしては充分美味しく飲める一品。


栄養成分を確認


パッケージ裏面の栄養成分を確認する。
わりと新しいフレーバーなのに見にくいタイプ。
項目 | 100g当たり | 25g(1食)当たり |
---|---|---|
Energy(エネルギー) | 410kcal | 102kcal |
Fat(脂質) | 7.5g | 1.9g |
saturates(飽和脂肪酸) | うち4.8g | うち1.2g |
Carbohydrate(炭水化物) | 6.6g | 1.7g |
sugars(糖質) | うち3.8g | うち1.0g |
Protein(タンパク質) | 79g | 20g |
Salt(塩分) | 0.48g | 0.12g |
『ほうじ茶ラテ』フレーバーの1食当たりのタンパク質は20gで、タンパク質含有率は79~80%。
タンパク質量は多め。優秀です。
飲んでみての感想・まとめ
ほうじ茶ってね、あの焙煎された良い香りが大好きで、緑茶の渋みとかそーいったものもなく
スッキリ飲めるのが特徴なんだけど、にっしーもそーいった特徴のお茶が好きで、ほうじ茶ソフトクリームも好きだった。
それをフレーバーにしたのは、おそらくマイプロテインが初じゃないだろうか。
他にはないフレーバーが豊富なのがマイプロテインの魅力。





決して不味いワケじゃないんだけど、
言われればさつまいも・・かなぁってくらい。
焼き芋の皮のあの若干の苦みは見事に再現されてた。
で、飲んでみた感想ですが、ポイントとしてはほうじ茶のあの香ばしさが再現できてるか?
ってのが気になってまして、見事にソコを再現できてまして、もうそれだけで合格!ってカンジ。
あとは甘味も適度にあって、プロテインフレーバーとしては十分合格圏内。
ただ、ずっと飲み続けるには飽きがきますので、ワンポイントリリーフ的な感じで飲むことをオススメします。
最後にもう一度『ほうじ茶ラテ』の評価を記載しておきます
・溶けやすさ
・ほうじ茶ラテ度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
ティーラテ系。
これまでの緑茶系と違い、渋みや苦みといったモノがなく飲みやすいってのが
ほうじ茶に対するにっしーの個人的な感想なんだけど、このフレーバーもそんな
風味を見事に再現した。
少し甘めかな?とは感じるが、パフェとか他のほうじ茶スイーツもそんなカンジだし、
他のフレーバーに飽きた時のワンポイントとしては充分美味しく飲める一品。