

独断と偏見による『ルビーチョコレート』の評価
この記事では、60種類を超えるマイプロテインの各フレーバーをほぼ全て飲んでみたにっしーの独断と偏見でレビューしていきます。
今回は、impactホエイプロテイン『ルビーチョコレート』
こちらの評価は以下のとおり。
・溶けやすさ
・ルビーチョコレート度 (測定不能)
・チョコレート度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
ルビー色(?)というかピンク色をしたチョコレート系フレーバーって、そのままなんだけど、うーん・・・
正直ビミョー。チョコレート度もかなり低い。というか、目をつぶって飲むと、何のフレーバーか分からなかった。まあルビーチョコレートというもの自体食べたコトないのだけれど。。
チョコレート系ではあるが、普通のチョコレートとは別物と考えて飲めば、未知の味として楽しめるかな。
知らんけど。


栄養成分を確認


パッケージ裏面の栄養成分を確認する。
あっ、コレは分かりにくいヤツや・・
項目 | 100g当たり | 25g(1食)当たり |
---|---|---|
Energy(エネルギー) | 373kcal | 93kcal |
Fat(脂質) | 5.0g | 1.3g |
saturates(飽和脂肪酸) | うち3.5g | うち0.9g |
Carbohydrate(炭水化物) | 5.3g | 1.3g |
sugars(糖質) | うち3.9g | うち1.0g |
Protein(タンパク質) | 77g | 19g |
Salt(塩分) | 0.53g | 0.13g |
『ルビーチョコレート』フレーバーの1食当たりのタンパク質は19gで、タンパク質含有率は76~77%。
タンパク質は低め。残念。
せめてタンパク質はもう少し欲しかった。
飲んでみての感想・まとめ
いや、そもそもルビーチョコレートって何だよ?ってハナシだけど、
ルビーカカオ豆ってのがあって、着色料とか一切入っていない天然モノなんだとか。


・・とは言っても、ルビーチョコレートフレーバーを飲んでみたけれど、評価にもあるとおり、にっしーのこれまで味わったことのあるよーなチョコレート感がほとんど感じられなかった。
もしかしたら、チョコレートという系統を頭から外して飲めばまた違った感想になったかもだけど、上記のとおりルビーカカオ豆からできてるということは、チョコレート系に分類せざるを得ない。



ただ、現在公式サイトでは『理由ありセール』というジャンルでのみの販売となっているため、もしかしたら在庫限りでなくなる可能性も。。
ルビーチョコレート、いっぺん試してみたーい!!
という方は、完全終売になる前に早めに買って試してみてはどうだろうか?
不味いワケではない。念のため。
最後にもう一度『ルビーチョコレート』の評価を記載しておきます。
・溶けやすさ
・ルビーチョコレート度 (測定不能)
・チョコレート度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
ルビー色(?)というかピンク色をしたチョコレート系フレーバーって、そのままなんだけど、うーん・・・
正直ビミョー。チョコレート度もかなり低い。というか、目をつぶって飲むと、何のフレーバーか分からなかった。まあルビーチョコレートというもの自体食べたコトないのだけれど。。
チョコレート系ではあるが、普通のチョコレートとは別物と考えて飲めば、未知の味として楽しめるかな。
知らんけど。