

独断と偏見によるソイ『黒糖ミルクティー』の評価
この記事では、60種類を超えるマイプロテインの各フレーバーをほぼ全て飲んでみたにっしーの独断と偏見でレビューしていきます。
今回はソイプロテインのレビュー。
ソイプロテインのコトやホエイプロテインとの違いについては下記の記事を参照してくださいね。


今回は、プロテインのフレーバーとしては珍しいタイプのソイプロテイン『黒糖ミルクティー』
こちらの評価は以下のとおり。
・溶けやすさ
・黒糖度
・ミルクティー度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
このフレーバーを飲んだ感想はね、まず「ミルクティーどこ行った?」
もーね、黒糖が強すぎて、ミルクティーかき消されてる💦
甘い!めっちゃ甘い!
明らかに黒糖の配合に誤りがある(と感じる)。黒糖主張し過ぎ。
紅茶の本場イギリスのね、あのロイヤル感が黒糖によって台無しにされた感いっぱい、ってなカンジのフレーバーとなっております。
牛乳や豆乳を入れた方がもちろん美味しいんだけど、それでもミルクティー感は少ないです。


栄養成分を確認


パッケージ裏面の栄養成分を確認する。
項目 | 100g当たり | 30g(1食)当たり |
---|---|---|
Energy(エネルギー) | 360kcal | 108kcal |
Fat(脂質) | 1.1g | 0.5g |
saturates(飽和脂肪酸) | うち0.3g | うち0.1g |
Carbohydrate(炭水化物) | 4.4g | 1.3g |
sugars(糖質) | うち0.0g | うち0.0g |
Protein(タンパク質) | 83g | 25g |
Salt(塩分) | 2.1g | 0.62g |
ソイ『黒糖ミルクティー』フレーバーの1食当たりのタンパク質は25gで、タンパク質含有率は83%。
さすがソイプロテイン!タンパク質量は多い。
飲んでみての感想・まとめ


もーね、ソイプロテインの「黒糖ミルクティー」って聞いた時点でね、イヤな予感してた。
ただでさえ、ソイプロテインのフレーバーって甘いんですよ。
それがね、『黒糖』なんて名前からして「わたしゃ甘いですよ!」って警告されてるのにね、
飲んでみたら、ほーら、黒糖が自己主張し過ぎ!
ミルクティーなんかね、最初から置いてけぼりなんですよ。



やはり例に漏れず、ソイプロテインは水を多めに。
牛乳や豆乳で割ると、甘さも多少やわらいで美味しく飲めるよ✨
同じ系列のソイプロテイン『ミルクティー』フレーバーの記事は下記。


なのでね、ミルクティーを味わいたいなら、同じ系列のね、ソイプロテイン『ミルクティー』がオススメだし、
何がなんでも甘いのが良いんだーというね、甘いモノ好きなら、ぜひこの『黒糖ミルクティー』を味わってみてほしい。
最後にもう一度ソイプロテイン『黒糖ミルクティー』の評価を記載しておきます。
・溶けやすさ
・黒糖度
・ミルクティー度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
このフレーバーを飲んだ感想はね、まず「ミルクティーどこ行った?」
もーね、黒糖が強すぎて、ミルクティーかき消されてる💦
甘い!めっちゃ甘い!
明らかに黒糖の配合に誤りがある(と感じる)。黒糖主張し過ぎ。
紅茶の本場イギリスのね、あのロイヤル感が黒糖によって台無しにされた感いっぱい、ってなカンジのフレーバーとなっております。
牛乳や豆乳を入れた方がもちろん美味しいんだけど、それでもミルクティー感は少ないです。