MENU

マイプロテイン impactホエイプロテイン 『ティラミス』のレビュー

にっしー

にっしーです!
【マイプロテイン】の紹介
TwitterInstagramもやっています。
お問い合わせはコチラでお受けします!
詳しいにっしーのプロフィールはコチラ

目次(クリックでジャンプします)

独断と偏見による『ティラミス』の評価

この記事では、60種類を超えるマイプロテインの各フレーバーをほぼ全て飲んでみたにっしーの独断と偏見でレビューしていきます。

今回は、マイプロテインならではの珍しいフレーバーのホエイプロテイン『ティラミス』
こちらの評価は以下のとおり。

・溶けやすさ     
・ティラミス度    

・甘さ        
・スッキリ度     
・美味しさ      
総合評価      


ティラミスはにっしーの大好きなデザートなんですよ。
いや、あのマスカルポーネのクリームチーズに、ほろ苦いチョコパウダーがかかっててね。
あの風味をプロテインで味わえるだなんて、期待を大にして飲んだんですけど、
ホント残念。
多少のケミカルさは目をつぶってるんだけど、このフレーバーは残念ながらケミカル要素多すぎ。
これリニューアルされたようなんだけど、まだリニューアル前の方が絶対良かった。
2段階くらい評価が落ちた残念なフレーバー。
再リニューアル求む。

シェイカーで混ぜた直後

栄養成分を確認

パッケージ裏面の栄養成分を確認する。
新しいバージョンだけに見やすくなってる。

スクロールできます
 項目100g当たり25g(1食)当たり
Energy(エネルギー)390kcal97kcal
Fat(脂質)6.2g1.5g
saturates(飽和脂肪酸)うち3.7gうち0.9g
Carbohydrate(炭水化物)9.2g2.3g
sugars(糖質)うち5.9gうち1.5g
Protein(タンパク質)74g19g
Salt(塩分)0.56g0.14g

『ティラミス』フレーバーの1食当たりのタンパク質は19gで、タンパク質含有率は74~76%。
タンパク質は標準的。せめてタンパク質が多ければなぁ。

飲んでみての感想・まとめ

ティラミスって、一部のチーズ嫌いを除けば、ほぼほぼ嫌いな人はいないと思うんだけど、
いつだっただろう?初めてティラミスを食べた、あの感動は今でも忘れてないですからね。

特に、マスカルポーネチーズね。
これまで食べたことのなかった味に本当に惹きこまれていった。

にっしー

ティラミスって、イタリア語で「引っ張る」とか「私を元気づける」という意味があるんだけど、間違いなく、元気づけられた。
それがもう今ではコンビニでも売ってる定番スイーツなんだもんなあ。

それだけに、マイプロテインのティラミスフレーバーは残念。
ケミカルな味わいだけが目立ってしまった。
2022年にリニューアルしたんだけど、以前はもっとティラミス感があって美味しかったんですよ。
でもね、結果的には改悪となってしまった。残念。
再リニューアル(もしくは以前に戻す)を熱望!

最後にもう一度『ティラミス』の評価を記載しておきます。

・溶けやすさ     
・ティラミス度    

・甘さ        
・スッキリ度     
・美味しさ      
総合評価      


ティラミスはにっしーの大好きなデザートなんですよ。
いや、あのマスカルポーネのクリームチーズに、ほろ苦いチョコパウダーがかかっててね。
あの風味をプロテインで味わえるだなんて、期待を大にして飲んだんですけど、
ホント残念。
多少のケミカルさは目をつぶってるんだけど、このフレーバーは残念ながらケミカル要素多すぎ。
これリニューアルされたようなんだけど、まだリニューアル前の方が絶対良かった。
2段階くらい評価が落ちた残念なフレーバー。
再リニューアル求む。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックでジャンプします)