

独断と偏見による『ホワイトチョコレート』の評価
この記事では、60種類を超えるマイプロテインの各フレーバーをほぼ全て飲んでみたにっしーの独断と偏見でレビューしていきます。
今回は、プロテインのフレーバーとしてはかなり珍しい部類のホエイプロテイン『ホワイトチョコレート』
こちらの評価は以下のとおり。
・溶けやすさ
・ホワイトチョコ度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
実はね、ホワイトチョコそのものがすごく好きで、なんなら普通のチョコレートより好んで食べてたくらいなんですよ。
それがね、プロテインのフレーバーになるってゆーね、マイプロテインのレパートリーの広さにただただ感動してたんですよ。
んで、肝心の味なんですが、正直ね、めちゃくちゃ裏切られた感が・・・💦
甘さがね、ホワイトチョコ独特の甘さとゆーワケじゃなくね、ただただ甘ったるいだけなんですよ。
ホント、改善を一番に望むフレーバー。


栄養成分を確認


パッケージ裏面の栄養成分を確認する。
おっ!見やすくなってて嬉しい。
項目 | 100g当たり | 25g(1食)当たり |
---|---|---|
Energy(エネルギー) | 395kcal | 99kcal |
Fat(脂質) | 6.3g | 1.6g |
saturates(飽和脂肪酸) | うち3.7g | うち0.9g |
Carbohydrate(炭水化物) | 7.6g | 1.9g |
sugars(糖質) | うち6.0g | うち1.5g |
Protein(タンパク質) | 77g | 19g |
Salt(塩分) | 0.58g | 0.15g |
『ホワイトチョコレート』フレーバーの1食当たりのタンパク質は19gで、タンパク質含有率は76~77%。
タンパク質量は・・・まずまずかな💦
飲んでみての感想・まとめ


ホワイトチョコが大好きだという話はさっきもしたんだけど、
そもそもね、なぜホワイトチョコは白いんだ?って気になったので調べてみたんですよ。
すると、ホワイトチョコって、カカオマスを使わず、カカオバターを使って砂糖とかを混ぜて使われてるからなんだそう。
んで、そのカカオバターが白色だからっていうコトらしい。
ちなみにカカオバターってのは、カカオ豆から脂肪分だけを抽出したもの。



ホワイトチョコのあの独特の風味と甘さに、普通のチョコレートよりも虜になった一人です😅
それなのに・・・
それなのにーーー!!
プロテインにして飲むとね、色こそホワイトチョコらしいものの、あの独特のホワイトチョコらしさ(美味しさ)の再現度には苦言を呈するしかなかったですよ💦
マイプロテインには期待してるんだから、リニューアル頼むよ、ホントに!!
最後にもう一度『ホワイトチョコレート』の評価を記載しておきます。
・溶けやすさ
・ホワイトチョコ度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
実はね、ホワイトチョコそのものがすごく好きで、なんなら普通のチョコレートより好んで食べてたくらいなんですよ。
それがね、プロテインのフレーバーになるってゆーね、マイプロテインのレパートリーの広さにただただ感動してたんですよ。
んで、肝心の味なんですが、正直ね、めちゃくちゃ裏切られた感が・・・💦
甘さがね、ホワイトチョコ独特の甘さとゆーワケじゃなくね、ただただ甘ったるいだけなんですよ。
ホント、改善を一番に望むフレーバー。