

独断と偏見による『ヨーグルト』の評価
この記事では、60種類を超えるマイプロテインの各フレーバーをほぼ全て飲んでみたにっしーの独断と偏見でレビューしていきます。
今回は、プロテインのフレーバーとしては割とメジャーなホエイプロテイン『ヨーグルト』
こちらの評価は以下のとおり。
・溶けやすさ
・ヨーグルト度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
マイプロテインから2022年に発売された割と新しいフレーバー。
惹かれるパッケージのおかげか、期待大で試したんですけど、
いやホント、ヨーグルト感満載。
できれば夏にスッキリ飲みたいフレーバーではあるんだけど、
フツーに飲んでも良いし、いろんなフルーツと合わせて飲めば、ちょっとしたデザートに早変わり!
にっしーオススメのフレーバーです。


栄養成分を確認


パッケージ裏面の栄養成分を確認する。
項目 | 100g当たり | 25g(1食)当たり |
---|---|---|
Energy(エネルギー) | 402kcal | 100kcal |
Fat(脂質) | 8.3g | 2.1g |
saturates(飽和脂肪酸) | うち5.3g | うち1.3g |
Carbohydrate(炭水化物) | 4.7g | 1.2g |
sugars(糖質) | うち3.4g | うち0.8g |
Protein(タンパク質) | 77g | 19g |
Salt(塩分) | 0.20g | 0.05g |
『ヨーグルト』フレーバーの1食当たりのタンパク質は19gで、タンパク質含有率は76~77%。
タンパク質量はまずまずってカンジ。
飲んでみての感想・まとめ
マイプロテインから2022年に満を持して発売されて、まー飛ぶように売れてまして、
にっしーもね、なかなか入手できなかったのを覚えてる。



味は想像どおりだったんだけど、安定のヨーグルト。
いろんなフルーツと合わせれば、デザート感覚でプロテインを楽しめるよ!


ヨーグルトといえば、ビフィズス菌とか乳酸菌とかカラダに良いイメージがあって、ぜひとも毎日摂りたい食品ではあるんだけど、にっしーはもっと注目しているのが、
なんでも乳酸菌にはアレルギー反応を抑制する効果があって、花粉症の症状を緩和してくれるらしいんですよ。
物心ついた頃から花粉症の症状に悩まされてたにっしーにとっては、もうコレは見逃せませんよ。
完全に治ることはなくても、少しでもいい、緩和してほしい。
でないと、4月5月あたりは毎年くしゃみ、目の痒み、鼻づまりに苦しむコトになってしまう。
まあ、このプロテインにはヨーグルト自体は入ってないんだけどね。
最後にもう一度『ヨーグルト』の評価を記載しておきます
・溶けやすさ
・ヨーグルト度
・甘さ
・スッキリ度
・美味しさ
・総合評価
マイプロテインから2022年に発売された割と新しいフレーバー。
惹かれるパッケージのおかげか、期待大で試したんですけど、
いやホント、ヨーグルト感満載。
できれば夏にスッキリ飲みたいフレーバーではあるんだけど、
フツーに飲んでも良いし、いろんなフルーツと合わせて飲めば、ちょっとしたデザートに早変わり!
にっしーオススメのフレーバーです。